あんスタ(あんさんぶるスターズ!!music)ユニット新曲イベントにおいて
このような微課金、初心者さんに向けたイベント攻略の解説&レビューとなります。
上記項目でお困りな方の、イベントを走る際の参考になれば幸いです(^^
crazy:B新曲イベント「攻略!迷宮結ぶアリアドネの糸」お疲れさまでした!
今回初めて課金してのイベント参戦となり、どうなることかとドキドキでした。

過去一で頑張った!!!
おかげで念願の★5HiMERUゲット出来ましたー!
そんなワタシが、新曲イベントで★5カード1枚取りするために気を付けたことはコチラです。
以下、順番に解説していきます。
準備号のおさらい
今回のクレビイベントを走るにあたり、準備号(前回の記事)のおさらいです。
- 目標を立てる
- ★5[結ぶアリアドネ]HiMERU×1枚(350万pt報酬)
- 可能な限りダイヤを節約、素材&アイテムを回収
- イベント前に準備するものを考える
- ダイヤ:諭吉1枚 ⇒ ダイヤ2000個を準備
- 素材:糸 ⇒ 各色100個
ボタン ⇒ 各色20個
- イベント前に準備することを考える
- 効率曲の選定と編成
- イベント中気を付けることを考える
- ストレスを溜めない。無理せず楽しむ。
今イベントを迎えるにあたり、上記のとおり準備を整えました。
👇詳細はコチラをご覧ください✨
追記:イベント中、気を付けること
前回の準備、決め事と合わせて以下内容も追記します。
- あんライ(あんさんぶるライブ)でBP消費しない
⇒ pt報酬が下がるため - 基本BP6単位でプレイ
⇒ ダイヤ節約のため自然回復を生かしたい - 早めに型紙を入手する
⇒ リボンをたくさん貯めてアイテムと交換したい - 特攻はまわさない
⇒ 節約のため、ダイヤは効率曲プレイのみに使用する
これらのマイルールを守りつつイベントを走ります!
イベント日記(前編)
1日目:5/15(土)
- ダイヤ消費数:48個
- 効率曲プレイ回数:9回
- イベント曲プレイ回数:0回
これまで、繰り返し同じ曲を叩くことってイベント新曲以外なかったんで、どうなることかと思ってましたが…
効率曲、いい感じで飽きが来ないです。
推しであるマヨたんをメンバーに入れた+鬼龍さんのオリジナルSPP開放してたのが良かったのかな?
モチベ爆上がりで繰り返しの同曲プレイは軽々乗り越えられそう。
ただ、普段課金されている方ってこんな気持ちなんだなぁ、と。
ダイヤ砕くたびに、精神的に来るものがありますね…
今のところペースはかなり遅めです。
2日目:5/16(日)
- ダイヤ消費数:30個(累計78個)
- 効率曲プレイ回数:10回(累計19回)
- イベント曲プレイ回数:0回(累計0回)
リボンが貯まり、イベントのお仕事が出来るように。
そういえば一日のプレイ回数の目安計算してない;
350万ptを狙って走るのは初めてなんで、このままのペースでいいものか悩む。
ひとまずイベント曲は置いといて、効率曲をダイヤ砕いて遠慮気味に回してます。
3日目:5/17(月)
- ダイヤ消費数:162個(累計240回)
- 効率曲プレイ回数:25回(累計44回)
- イベント曲プレイ回数:0回(累計0回)
なんかこのままのペースでは350万pt到達出来ないような気がしてきたんで、スピードアップします。
これまでイベント新曲って、どのくらいポイント貰えてたんだっけ?
気にも留めてなかったから覚えてない…
うーん…取り合えず効率曲まわそ。
効率曲のプレイ回数、ざっと計算したところ残日数1日25回くらいで大丈夫っぽい。
無理っぽかったらその都度調整することにします。
4日目:5/18(火)
- ダイヤ消費数:246個(累計486回)
- 効率曲プレイ回数:30回(累計74回)
- イベント曲プレイ回数:0回(累計0回)
★4ニキたんゲット!
でも4日目で100万ptって…
このままのペースじゃやばくない?
イベント新曲は後半から手をつけるつもりでひたすら効率曲を回す。
そしてモチベ維持のためニキたん育てるw
中間報告:進捗状況とイベント新曲の編成
さて、前半戦が終わりました。現在こんなカンジ。

- ダイヤ消費数:486個
- 効率曲プレイ回数:74回
- イベント曲プレイ回数:0回
ひとまずいい感じで走れています。
…と思うけどどうなの?初めてなのでよくわかりません;
あと、不安なのがイベント6日目。
私事ですが、5/20は遠方の掛かりつけ病院まで行かねばなりません。
丸一日潰れるからあまり走れそうにない。
イベント前半終わってptは目標の半分以下。
今後の新曲プレイ獲得ptでこれから数字が伸びることを願います。
さてさて残り半分、後半戦の準備として新曲用の編成を決めていきます。
イベント新曲の編成
ひとまずcrazy:Bメンバーで編成してみた。

所持しているSparkle(赤)属性は★4燐音のみなので、同じ燐音でも総合値の高い★5Flash(黄)の方を組み込んでみたけど…orz
ユニット関わらずSparkle(赤)属性のみで編成したほうが総合値高かった。

イベント新曲をプレイする際はコチラの編成で頑張ります。
イベント日記(後編)
5日目 5/19(水)
- ダイヤ消費数:248個(累計734回)
- 効率曲プレイ回数:30回(累計104回)
- イベント曲プレイ回数:4回(累計4回)
今日から後半突入。
イベント新曲の消費PASS1000が追加されたので、イベント曲解禁します。
まずはEasy、Normal、Hardのスコアを確認して、どの難易度で攻略するか決めます。
- スコア:2237818

- スコア:2247768 Easyとあまり変わらない

- スコア:2455713 おおぉ!

スコアはやっぱりHardが高い。
リズムゲーム下手っぴなワタシですが、これなら大丈夫なレベルです。
余裕もってフルコンボ狙えるレベルで良かった…
なので、今回イベント新曲は難易度HardでPASS消費していきます。
6日目 5/20(木)
- ダイヤ消費数:164個(累計898回)
- 効率曲プレイ回数:20回(累計124回)
- イベント曲プレイ回数:0回(累計4回)
病院だったのであまり走れず。
残りは効率曲を毎日25曲+PASS1000溜まるごとにイベント曲をプレイ、で何とかなりそう。
7日目 5/21(金)
- ダイヤ消費数:52個(累計950回)
- 効率曲プレイ回数:12回(累計136回)
- イベント曲プレイ回数:14回(累計18回)
ひとまずイベント新曲をPASS使い切るまでプレイしてみました。
ミニトーク全部見たいんで、今後は100とか500で細かくプレイしていきます。
そして…PASSってこんなにpt貰えるのか!と改めてビックリ。
今まで深く考えずにプレイしてたよ;
今回はダイヤ1000個までで目標クリア出来るか検証したいので、ひとまずペースダウンします。
正直言うと素材やMV衣装パーツ欲しい。でも今回はガマン!
8日目 5/22(土)
- ダイヤ消費数:14個(累計964回)
- 効率曲プレイ回数:12回(累計148回)
- イベント曲プレイ回数:8回(累計26回)
明日でイベントも終わり。
苦しいんだけど追いかける楽しさもあり、で終わっちゃうの凄くさみしい。
このままだと350万pt余裕でクリアできそうです。
ってことは予算一万円だと★5カードゲットは楽勝ってことになる。
=無課金でもイベント前にダイヤ1000個かき集めとけばイケるということですね。
なんか希望出てきたー!!
とりあえず明日までがんばる!
9日目 5/23(日)
- ダイヤ消費数:24個(累計988回)
- 効率曲プレイ回数:8回(累計156回)
- イベント曲プレイ回数:2回(累計28回)

ようやく★5ひめるんるんをゲット!!!
残りはリボン収集のみに留めます。
素材欲しいけど、止めずに走っちゃうとダイヤ1000個越してしまいそうです。
今回は深追いしない!本当はしたいけど!!

イベントお疲れさまでした~!
検証結果:ダイヤ1000個前後で★5カードは獲得できる

イベントお疲れさまでした!
今回のイベントでワタシが砕いたダイヤ、労力は以下のとおり。
- ダイヤ使用数:988個
- 効率曲プレイ回数:156回
- イベント曲プレイ回数:28回
そして今回走って得たカード!
- ★5[結ぶアリアドネ]HiMERU×1枚
- ★4[ミノタウロスの試練]椎名ニキ×3枚
- ★3[迷宮攻略]桜河こはく×5枚
- ★3[黄金の宝箱]天城燐音×5枚
初めてのイベント★5カードに感無量…(T▽T
★4を3枚貰えたのも初めて。
今回頑張らなければ手に入らなかったものなので、凄く嬉しい!!
走ってよかった!
ちなみにミニトーク制覇は無理でした(^^;
まとめ:新曲イベントで★5カード1枚を獲得するには?
- ゲーム(あんスタmusic)歴 8か月半
- リズムゲーム下手くそ、Hard止まり
- これまでの新曲イベントでは130万pt獲得が精一杯
そんな私が、今後も新曲イベントで★5カード1枚をゲットするため気を付けることは以下の通りです。
- ダイヤ1000個前後を準備
- 素材は事前に準備しておき、なる早でイベントお仕事に取り掛かる
- 効率曲、編成を決めて高コストからのpt獲得を狙う
- 特攻は狙わない(ただし推しの場合を除く)
- BP消費は効率曲プレイのみに留め、BP6で自然回復を最大限に生かす
- 余裕を保てる難易度で気楽にプレイ
- ストレスを溜めない。無理せず楽しむ
どれも細かいことではありますが、小さなことからコツコツと。
たくさん挙げましたが、実際イベントを走ってみて思ったこと。
ストレスを溜めずイベントを思いっきり楽しむ。
これ一番大事!!!
さて、今まで何の準備も取り決めもなくイベントに参加していたワタシですが。
少しでもptを稼ぐ周り方を考えてイベント攻略したのは今回が初めて。
計画を立てて実行するだけで、こんなにもイベントに対する心構えって変わってくるんだなぁ。
あと、ダイヤは「スカウトの為に消費するもの」という勝手な思い込みがありました。
イベントでダイヤを砕くっていう発想が今までのワタシにはなかったんです;
今回、ペースが解らず全体的に前倒しなスケジュールとなってしまいましたが、一度走ったおかげでおおよそのペースが掴めました。
次回からはもっと計画的にのんびりイベントに臨めそうです。
あと、いつものように片足突っ込む程度ではなく、本格的にイベントを走らせてもらうことで「一人で走ってる」のではなく「みんなで走ってる」という気持ちが強くなりました。
ランキング見てると凄いですよねぇ。皆さん凄すぎ!
普段あんライでも感じるんですが、あんスタって「みんなで」楽しんで「みんなで」盛り上がれる素敵なゲームだと思います。
「あんさんぶるスターズ!!」というコンテンツに巡り合えて幸せだなぁ、と改めて感じる楽しい時間でした。
これからも良きあんスタライフを送っていきましょう!
👇コチラで★5カード3枚取りも目指してみました!
コメント