あんスタ(あんさんぶるスターズ!!music)ユニット新曲イベントにおいて
このような微課金、初心者さんに向けたイベント攻略の解説をしていきます。
ユニット新曲イベント「芳香*忍ばせたフレグランス」、お疲れさまでした!
今イベントでは、報酬の★5カード3枚ゲットを目指して走りました。
結果、無事嵐ちゃん2凸出来ました!

やったぜ~★
今回は、ワタシが嵐ちゃん★5カード3枚取りのためにやりくりしたアレコレをまとめていきます。
結論として、ユニット新曲イベントを走るうえで気を付けたことは以下のとおり。
これから詳しく解説していきます。
準備号のおさらい
さて、今回の推しイベントを円滑に進めるため、イベント当日までに準備したことをまとめました。

今イベントの目標
まずはイベント中に気持ちがブレないように、今回の目標かつ目的を明確にします。
また、そのために必要なアイテムを準備します。
- ポイント目標:1100万pt
★5[清雅フレグランス]鳴上 嵐×3枚
+可能な限りのダイヤ、素材、アイテム回収 - 準備するもの
ダイヤ:3000~3500個
衣装素材:糸⇀各色100個前後
ボタン⇀各色20個前後
準備しておくこと
さらにイベントを効率よく進めるための準備をしました。
- 使用カードの育成
- 効率曲の選定と編成
- イベント楽曲の編成
- ほか注意点
体調を整えておく
それにより、イベントが始まってからの精神的な負担を軽減できます。
詳細はコチラの準備号をどうぞ♡
イベント中、気を付けること
イベント中はとにかくポイントを集めることに必死になるあまり、判断が鈍ってしまいがちです。
- 気分転換に…とついついやってしまいがちなこと
- 目の前のことに夢中になるあまり、忘れてしまいがちなこと
本番で失敗して後悔しないよう、イベント中に注意すべきことをリスト化してみました。
- あんさんぶるライブ(あんライ)、ミニイベントでBP消費しない
- 型紙を最短で入手しイベントお仕事を回そう!
- 効率曲は基本BP10でプレイ!
- 新曲プレイは★5報酬入手までガマン!
順番に解説していきます(^^
あんさんぶるライブ(あんライ)、ミニイベントでBP消費しない
あんさんぶるライブやミニイベントでポイントを獲得する場合、あらかじめ準備した編成での高スコアは反映されません。
スコアが低いとボーナスの加算も少なくなり獲得ptが下がってしまいます。
あんさんぶるライブ :気分転換程度にBP0プレイ
イベントptは、あんさんぶるライブで楽曲をプレイしても獲得できます。
ですが…
- マイスコアボーナス(309pt)+あんさんぶるライブボーナス(57pt)=366pt

- スコアボーナス:449pt
あんさんぶるライブより多くのptを獲得できる。

上記の様に同じ曲を選択したとしても獲得ポイントが変わってきます。
そのため、残念ではありますがあんライはBP消費0(ゼロ)で楽しむようにします。
ミニイベント:新曲イベント終了後に攻略しよう
ミニイベントに関しても、あんさんぶるライブと同じくセットリストの楽曲をプレイすることでイベントptが貰えます。
が!
- 編成されるメンバーが固定されているため、スコアボーナスが伸び悩む

- 全ての手持ちカードで強い編成を組めるため、スコアボーナスは高い

ご存じのとおり参加するアイドルが限定されるので、該当アイドルが軒並み揃って強くない限り大量のポイント獲得は難しくなります。
しかも!1回の楽曲プレイで3BPを消費してしまいます。
新曲イベントを走るうえ、ミニイベントでのBP消費とか…ちょっと無理っス(泣
そのため、ミニイベントは新曲イベントが終わってからゆっくり攻略することにします。
型紙を最短で入手しイベントお仕事を回そう!

イベントスタートしたら、まずは型紙確保に全力を注ぎましょう。
リボン300個を入手でき次第、すぐ型紙と交換。
イベントお仕事をガンガン回しましょう!
リボンをたくさん貯めると、ダイヤやメモリアルコイン、アイテムを大量にゲットできます。
![]() | ![]() |
場合によっては1回のお仕事でリボンを15個以上貰えることがあります!
ただ
![]() | ![]() |
逆に1個も貰えないこともあります(^^;
効率曲は基本BP10でプレイ!
目標ポイント達成のため、とにかく大量のポイントを獲得する必要があります。
結果から言うと、今回は基本BP10を消費しながら効率曲を150回以上叩きました。
(場合によってBP3、6消費を含みます)

💎ダイヤ節約したいならBP6で叩いたほうが良くない?
以前のワタシならそう思ってました。
がしかし!
1回のプレイ時間を仮に3分としてプレイ回数と時間を単純に計算すると、BP10消費の場合
- BP10×150回=1500BP
- 150回×3分=450分(7.5時間)
つまり、イベント中に効率曲を叩くために消費したBPは1500、かかった時間は7時間半となります。
これが仮にBP6消費でプレイしていたとしたら…
- BP6×(250回)=1500BP
- (250回)×3分=750分(12.5時間)
ということに…
BP10消費でプレイするより100回も多く叩かなければならないため、その分時間もかかってしまいます。
およそ5時間のロス…。
この差はとてつもなくデカいです。
そのため、今回は心理的、身体的負担を軽減させるためにも基本10BP消費でイベントを走っていきます。
新曲プレイは★5報酬入手までガマン!

イベント★5報酬の嵐ちゃんは新曲と同じくFlash(黄)属性。
ゲットした嵐ちゃんカードを新曲用の編成に組み込むことで、同属性ボーナスに加え
オリジナルメンバーボーナスが加算されるため、総合値が爆上がりします。
なので、嵐ちゃんをゲットしてから新曲を臨むことにより
- 報酬カード獲得前(準備号での仮編成)
⇀⇀⇀総合値 907737

- 報酬カード獲得後、再編成
⇀⇀⇀総合値 984958

総合値がより高い状態で叩くことが出来ます。
スコアが上がる⇀貰えるポイントも増えることから、350万ptまで到達し嵐ちゃんを1枚ゲットするまでは、ひたすらPASSを貯めまくることにします。
イベント終盤はダイヤを無駄に砕かないよう調整!
目標ポイントに近づいてきたら、使用ダイヤ、PASSを調整しつつバランスよく効率曲と新曲を叩いていきましょう。
ダイヤを無駄に砕かないよう、獲得pt数を計算しながら1100万ptを目指します。
おまけ:特攻スカウトについて
特攻スカウトに関しては、今回深追いしないことにしました。
何故ならおかねがないからです!!!(泣)

出ればラッキー♪
程度に、毎日の有償単発と、小出しで数回分の10連チケットを使用するのみに留めます。
推し(晃牙、マヨ)スカウトでもあるんですが…無念;
以上に注意してイベントに臨みます。
イベント日記
7月15日(木)1日目
- ダイヤ使用数:168個
- 効率曲プレイ回数:14回
- イベント新曲プレイ回数:0回
大事件です!
なんと、単発で出ちゃいました!!!

- センタースキル:Brilliant(青)タイプのVo120%up
大急ぎで育成し、編成に組み込む。

Brilliant(青)の手持ちカードにVo特化が多かったため、晃牙くんのセンタースキルを頼った編成にチェンジ!
おかげで総合値も爆上がりしました!(912755⇀1024544にup)
また、初日は型紙の為にリボン300個貯めるまでがんばるつもりで叩いてました。
やっとこさ溜まったので、この日はお仕事用衣装を制作して終了。
この先は漏れがないよう毎日お仕事めいっぱい回します=3
7月16日(金)2日目
- ダイヤ使用数:0個(累計168個)
- 効率曲プレイ回数:8回(累計22回)
- イベント新曲プレイ回数:0回
またもや大事件です!

二日連続とか…うそやろ?(喜びの舞)

マヨさんも無事お迎えしました!
早速マヨさんをサポート編成に組み込み、効率曲はこれで特攻ボーナス65%に。
しかしこの日は調子が出ず、自然回復とログインボーナスのホイッスルを消費しつつちょこちょこプレイ。
7月17日(土)3日目
- ダイヤ使用数:320個(累計488個)
- 効率曲プレイ回数:30回(累計52回)
- イベント新曲プレイ回数:0回
今日は、自分にしてはなかなか頑張って叩いたんではなかろうか。
そしてログボのホイッスル、あっという間になくなる…
でもダイヤがだいぶ浮きました。
(ホイッスル100個=ダイヤ200個分)
ありがてぇー
7月18日(日)4日目
- ダイヤ使用数:458個(累計946個)
- 効率曲プレイ回数:30回(累計82回)
- イベント新曲プレイ回数:0回
昨日に引き続きがんばって叩くおばちゃん。
特攻ボーナスがジワジワ利いてきてるのがなんとなくわかる。
ホント運って大事だね…
7月19日(月)5日目
- ダイヤ使用数:340個(累計1286個)
- 効率曲プレイ回数:20回(累計102回)
- イベント新曲プレイ回数:3回
新曲をお試し(PASS100)で難易度変えて様子見プレイ。
今後どの難易度で叩いていくか、とか頭巡らせてみたり。

無事1枚目の嵐ちゃんをゲットできたので、特攻ボーナスも考えつつ編成をちょこっと変えてみたり。
7月20日(火)6日目
- ダイヤ使用数:322個(累計1608個)
- 効率曲プレイ回数:20回(累計122回)
- イベント新曲プレイ回数:5回(累計8回)
ねぇさんまたまた事件です!!!

これで特攻ボーナス100%に…
(★3は今のところ編成に入れていません)
こんな好条件で走れるのなんて初めてで、ただただびっくり…
プレイに至っては、効率曲をこなしつつもここから本格的にPASSを消費していきます。
PASS1000でプレイしていくと一気にポイント爆上がり。すげぇなオイ!
7月21日(水)7日目
- ダイヤ使用数:234個(累計1842個)
- 効率曲プレイ回数:16回(累計138回)
- イベント新曲プレイ回数:5回(累計13回)
そろそろ効率曲をセーブしないとダイヤ砕きすぎてしまうなぁ、と思いつつ叩いた7日目。
7月22日(木)8日目
- ダイヤ使用数:18個(累計1860個)
- 効率曲プレイ回数:6回(累計144回)
- イベント新曲プレイ回数:11回(累計24回)

ここで2枚目の嵐ちゃんをゲット!
ダイヤが残り僅かになってきたんで自然回復に頼りつつプレイする最終日前日…
7月23日(金)9日目
- ダイヤ使用数:216個(累計2076個)
- 効率曲プレイ回数:15回(累計159回)
- イベント新曲プレイ回数:8回(累計32回)
残りわずかというところでダイヤが本格的に足りなくなったので、リボン交換所で先にダイヤ交換して何とか補填。
あとストーリー読んだりして悪あがき(笑)
そんな最中、最終日の今日までちまちまと特攻スカウト回してまして。
最終的に
- 効率曲:特攻ボーナス115%
- イベント新曲:特攻ボーナス110%
で叩いていき、そしてついに…

ギリギリ嵐ちゃん3枚目ゲットです!
すぐにめいっぱい育成して、総合値上げてから最後に新曲1回叩いて終了。
(ハイスコアランキングを上げたかった)

イベントお疲れさまでした!
イベント最終結果:嵐ちゃん3枚無事ゲット!

さて、今回の推しユニット新曲イベントでワタシが消費したダイヤ、労力は以下のとおりです(^^
- ダイヤ使用数:3376個
(内訳:BP消費2076個、特攻スカウト1300個) - 効率曲プレイ回数:159回(1プレイ3分として約8時間)
- イベント新曲プレイ回数:32回(1プレイ3分として約1時間半)
上記に関しては最終的に特攻115%があっての数字となります。
特攻ナシの場合、ダイヤ使用数に関しては総合的にみて概ね差はないですが、効率曲及びイベント新曲のプレイ回数に関しては、あまり参考にならないですね;;
効率曲、新曲合わせて300回くらい叩くことになりそう…
今後、2凸で特攻ナシでの攻略データが取れれば記事としてまとめたいと思います。
そして、今回走って得たカードとリボン。

- 獲得した報酬カード
★5[清雅フレグランス]鳴上 嵐×3枚(2凸)
★4[鮮烈フレグランス]瀬名 泉×5枚(完凸)
★4[優美フレグランス]朔間 凛月×5枚(完凸)
※★3カードは2種共に完凸 - リボン累計取得数:7536個
また、特攻スカウトを回して得たカードは
- スカウト回数50回(10連チケット×4回、有償単発×10回)
★5[常識ブレイカー]大神 晃牙×3枚(2凸)
★4[潜伏ブレイカー]礼瀬 マヨイ×4枚(3凸)
※★3カードは2種共に完凸
このような結果となりました。
まとめ:新曲イベントを走るうえでの注意点

今回、初めての2凸挑戦となりましたが、特攻ボーナスのおかげで比較的楽に取りに行けたのではないかと思います。
こんなにくじ運に恵まれ、推しまみれのイベントなんて…最高が過ぎる。
ということで、まとめです。
- ゲーム(あんスタmusic)歴10か月半
- リズムゲーム下手くそ、Hard止まり
そんな私が、今回ユニット新曲イベントでダイヤを節約しつつ★5カードを3枚入手(2凸)するために気を付けたこと。
それは以下の通りです。
- BP消費用としてダイヤ3000~3500個を目安に確保
- 効率曲、編成をしっかり決めてプレイ
- あんライ(あんさんぶるライブ)、ミニイベントでBP消費しない
- 型紙をいち早く入手し、イベントお仕事をこなす
- 効率曲は基本BP10消費でプレイ
- イベント終盤はダイヤを無駄に砕かないよう調整!
- ストレスを溜めない。無理せず楽しむ
今回の検証、レビューは以上です!

最後までご覧くださり有難うございましたー(嬉)
この記事が今後イベントを走る方のお役に立てれば幸いです。
それではまた!
コメント