あんスタ(あんさんぶるスターズ!!music)ユニット新曲イベントにおいて
このような微課金、初心者さんに向けたイベント攻略の解説をしていきます。
ユニット新曲イベント「芳香*忍ばせたフレグランス」、お疲れさまでした!
推しの嵐ちゃんイベントということもあり、今回は初めて★5カード3枚取りを目指して走りました。
初の報酬★5カード3枚取りのため、事前に準備したことを大まかにまとめると
こんなカンジ。

では、詳細を順番に書いていきます!
今イベント目標:★5カード3枚入手

中途半端にずるずる走ってダイヤの無駄打ちを避けるため、今回の目標を明確にします。
- 今イベントの目標
- イベントポイント報酬1100万
ダイヤを砕きつつ
★5[清雅フレグランス]鳴上嵐×3枚ゲットを目指す(2凸) - 可能な限りのダイヤ、素材、アイテムを回収
- イベントポイント報酬1100万
上記目標のため、報酬を確実に効率よく入手できるよう対策を練ります。
イベントを走る際、気を付けること
- ストレスを溜めない
- 無理せず楽しむ
今回初日(15日)が通院日となっているため無理しないよう気を付けなければ…
かかりつけが遠方なんで、病院行く日は一日がかりになっちゃうんですよね。
とにかく著者身体ヨワヨワなんで、焦らず楽しみながらポイントを稼いでいくようにします。
イベント開始までに準備するもの

- ダイヤ:3000~3500個
- 衣装素材
- 糸⇀各色 100個 前後
- ボタン⇀各色 20個 前後
ダイヤ
- ダイヤ:3000~3500個(特攻なしの場合)
自然回復のBPのみでプレイしても★5カードの3枚取りは不可能です。
無償ダイヤのみを消費してのクリアも、100%不可能とは言い切れませんがかなり厳しいです。
ダイヤ3000個以上をかき集めるのはなかなかに大変;
また、今回表記したダイヤの必要数(3000~3500個)は
- 特攻を視野に入れる or 入れない
- 特攻スカウトを回した場合のスカウト運
- 所持しているカード
- プレイの難易度
によって必要個数は変化するので、一概に「これだけあれば大丈夫!」と言えないのが難しいところです。
素材
- 衣装素材:
- 糸⇀各色 100個 前後
- ボタン⇀各色 20個 前後
お仕事衣装をすぐに制作できるように、あらかじめ必要最低限の素材を貯めておきます。
これだけあれば、どの色が来ても素材不足で足踏みしてしまうことはないです。
イベント開始までに準備しておくこと

- 使用カードの育成
- 効率曲の選定と編成
- イベント楽曲の編成
使用カードの育成
所持している★5カードで、効率曲とイベント楽曲との相性を考えつつ、最前線で活躍する可能性の高いものは
- レベル上げ
- アイドルロードの開放
を行っておきましょう。
手持ちに★5カードが少ない場合は★4カードを視野にいれつつ調整、というスタンスで。
育成アイテムは手持ちに限りがあるので、所持数を考えながら慎重に。
効率曲の選定と編成

楽曲プレイで高スコアを叩き出せれば、その分イベントポイント(pt)もたくさん貰えます。
高スコアを狙って着実にポイントを貯めたい!
そのためには編成に組み込むカードのレア度、属性、総合値、センタースキル等の吟味が大きなカギとなってきます。
ですので、楽曲を決める前にカードの選定を行い、高スコアを叩き出せるデッキを編成します。
そこで!
![★5[義理人情とシークレット]三毛縞斑](https://lifework0801.com/wp-content/uploads/2021/07/event-newsong-review-21-min.jpg)
そう、ママを入手したんです!
ママはソロユニットなんで
となります。
以前よりも手持ちの★5カードは増えましたが、上記ママのボーナスを上回るほど揃えられていないため
- 編成

- 効率曲

今回はこれでいきます!
ちなみに、試しにママ外してみたら

( ゚Д゚)
オリジナルメンバーボーナス恐るべし…
また、センターは敬人さんにしてますが

編成メンバーのスバル、敬人、茨はセンタースキルが同じです。
なので、センターをちょこちょこローテーションしながら作業を乗り切ろうと思います。
(今回、スキルボーナスの発動順に関しては視野に入れていません)
なお、サポートスキルに関しては

の奏汰、鉄虎を入れています。
が!
今回の効率曲「Festive!」はリズムゲーム下手くそな私に優しいレベル(Lv.21)^^;
慣れてきたら
- サポートスキル:BAD/MISSを1回までGREATにする
↓
ピースドロップ率アップ
に変えるかもしれません。
ピースないんで欲しいんだョ~!
とにかく、効率曲選定と編成は決まりました。
イベント楽曲編成

新曲イベント楽曲の属性は、通常
- イベント報酬★5カード=イベント新曲の属性
となります。
今回のイベント報酬カード属性はFlash(黄)なので、新曲はカードと同じくFlash(黄)属性、となります。
新曲イベント用の編成は、Flash(黄)の★5カード、今回イベントユニットであるKnightsメンバーの★5、★4カードを確認しつつ考えていきます。
ちなみに★5でFlash(黄)属性のKnightsメンバーはワタシの手持ちにはいませんでした。
なので、★4のKnightsメンバーをば。

ムムム…

オリジナルメンバー入れない方が総合値高かったので、今回はこれでいきます。
これでイベント新曲の編成も完成しました。
イベント前の準備編はこれで終了。
特攻スカウトは回すべき?

ここで
- 特攻スカウトは回したほうが良いか?
という葛藤があります(^^;

ダイヤ消費してもいいから楽してポイント稼ぎたい!
という場合、特攻スカウトは引くべきです。
何故なら特攻ボーナスによりポイントが上乗せされることで、効率曲やイベント新曲を叩く回数が減るからです。
しかし、当然のことではありますが
- スカウトを回す=ダイヤが減る
ので、ダイヤの節約を第一に考えつつ★5報酬3枚取りを目指す場合は特攻を狙うべきではありません。
スカウトを回す際は
- キャンペーン対象カードに推しがいるか
- 属性、パラメーターから手に入れておくべきかの見極め
- 引き際
をじっくり見定めましょう。
注意を払いつつあくまで自己責任で、ということになります。
どうしてもスカウトは時の運なのでね…
参考までに、今回表記した
- イベント報酬★5×3枚取り
⇀💎3000~3500個 必要
は特攻なしでの見解となっています。
そのため、もしイベント開始までに安定して特攻カードを入手できた場合、イベント中のBP回復のためのダイヤ消費は
- イベント報酬★5×3枚取り
- 特攻ボーナス100%の場合=2000枚強
- 200%の場合=1000枚強
で済む計算になります。
ただ、上に書いた通りスカウトを回すためにはダイヤが必要なので、相当の引きがないとダイヤ節約にはなりません。
そしてそんな幸運が起こることは限りなく稀です…
ちなみに、カード枚数とパーセンテージは下記の通りです。

スカウト10連×10回もすればおおむね★4は完凸出来そう(ptアップ効果50%)ですが、それまでに★5が出てきてくれるかは運次第…といったところでしょうか;
ちなみに
- スカウト10連×10回=💎3500個
となります…( = =) トオイメ)
まとめ:イベントの事前準備
ワタシの見解は以上です!
最後に
- ★5カード3枚を手に入れたい(2凸)
- 出来る限りダイヤを節約したい
- 報酬(アイテム)を効率よく、最大限で入手したい
と目論む微課金、初心者さんへ

事前にコレやっとくとイベント円滑に走れるよ!
という事柄をまとめるとこんなカンジになります。
- 準備するもの
- ダイヤ:3000~3500個
- 衣装素材:糸⇀各色 100個 前後
ボタン⇀各色 20個 前後
- 準備しておくこと
- 使用カードの育成
- 効率曲の選定と編成
- イベント楽曲の編成
- ほか注意点
- 体調を整えておく
- 無理せず楽しむ
- 特攻スカウトは回すべき?
- キャンペーン対象カードに推しがいるか
- 属性、パラメーターから手に入れておくべきかの見極め
- 引き際
を見定め、自己責任で回そう
この記事があんスタ攻略でお困りな方のお役に立てれば幸いです。

ここまでご覧くださり有難うございます!
イベントレビュー本編はコチラ✨
コメント